冷凍食品やアイスクリーム、アイスノンなど、凍らせておきたいものが山積みで、いつも冷凍庫はパンパン状態です。
冷たい飲み物には、氷を入れたくなりますが、家族みんなが頻繁に使ってしまうため、自分が欲しい時に製氷の受け皿が空っぽなんてこともしばしばありませんか。
氷が欲しいと思っても、短時間でなかなか氷はできません。
そんな悩みを解決してくれる裏ワザがあります。
今回は、たくさんの氷が必要なこの時期にぴったりの情報をお届けします。

氷が足りない!
そんな悩みを解決してくれるのが、チャック付きの食品保存袋を使うという裏ワザです。

カタチが自由になるので、ちょっとしたすき間で氷が簡単に作れてしまいます。
やり方は超簡単。
チャック付き食品保存袋に、水を入れます。

無理なくチャックを閉じられるように、また漏れ出さないように水加減を調整しましょう。
空気を抜きながら、チャックをしっかり閉じます。
すき間があると、水が出てきてしまうのでご注意ください!

水を入れた袋を冷凍庫の空いているところに入れます。
チャック付き食品保存袋は、すき間に合わせて形が自在に変わるので、ちょっとした隙間にも入れることができますよ。
一晩冷凍庫に置くと、カチカチに凍りました。

あとは、氷を袋から出して、アイスピックで割るのですが、氷が袋にくっついてはがれにくいときは、袋の外側を流水で流すと、はがれやすくなります。
アイスピックは100均などでも簡単に手に入りますが、先端が尖っているので、使用するさいは、ケガをしないよう十分注意してください。
氷はあまり力を入れなくても、簡単に割ることができるので、一袋で、たくさんの氷が作れました。
氷は袋に戻して冷凍庫に保存します。

見た目は市販のかち割り氷のようなので、アイスコーヒーやお酒をロックで飲むときなどに最適です。

まとめ
足りなくなりがちな真夏の冷凍庫に、チャック付きの食品保存袋で氷を作るアイデアをぜひ試してみてください。
冷凍庫の隙間で簡単に氷が作れて、すごく便利です。
一度に大量に氷が作りたい時にもおすすめです。