現在、65歳から受け取れる年金ですが、「繰下げ受給」することで、受給額が増えるのはご存じでしょうか。
65歳から1年繰り下げるごとに受給額が増えていくので、なるべく申請するのを遅くしようと考えてしまいますが、一見お得に感じる「繰下げ受給」も、使い方次第では損をしてしまうおそれがあるのです。
今回は、年金を「繰下げ受給」する際の注意点と、損をしないコツをご紹介していきます。





年金の「繰下げ受給」とは


◇ ◇ ◇


年金を「繰下げ受給」するとは、老齢基礎年金・老齢厚生年金を65歳で受け取らずに、66~75歳の間に繰り下げて受け取り始めることです。




繰り下げた期間に応じて年金が増額され、その増額率のまま生涯の年金を受け取ることができます。

老齢基礎年金と老齢厚生年金の、どちらか一方のみを繰り下げることも可能です。




受給期間を繰り下げた場合の増額率は、1ヶ月ごとに0.7%です。




例えば70歳0ヶ月まで、年金受け取り期間を繰り下げた場合は、0.7%×6年=42.0%の増額率となります。

65歳で受け取っていたら80,000円だった年金が、70歳まで待つことで80,000×142%=1,136,000円受け取ることができるようになります。

人によって老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給額は異なるため、金額が大きいほうを繰り下げることで、より多くの額の年金がもらえるでしょう。







トータル受給額が少なくなるかも




◇ ◇ ◇


年金の「繰下げ受給」は、65歳からもらえる受給のタイミングを後ろ倒しにしていく制度なので、その間の年金は当然ですがもらえません。
万が一、早くに亡くなってしまった場合は、受給期間が短くなり損してしまうことになります。




厚生労働省が発表した令和3年の平均寿命は、男性が81.47歳、女性が87.57歳です。

女性のほうが、平均寿命が長い傾向にあるため、夫婦で「繰下げ受給」を検討している場合は、長寿の可能性が高い妻を、申請対象とするとよいでしょう。




また、繰り下げ期間中は、「加給年金」も受け取れません。

「加給年金」とは、厚生年金保険の被保険者期間が20年以上ある方が、65歳になった時点で、生計を維持する65歳未満の配偶者や18歳未満(到達年度の末日まで)の子どもがいる場合に、支給される年金です。

加給年金は、老齢厚生年金とセットになっているため、老齢厚生年金を繰り下げると、その期間は受け取れないのです。

もしも、年下の配偶者がいるようであれば、老齢厚生年金は、そのまま65歳から受け取り、老齢基礎年金のみを繰り下げるとよいでしょう。




年金の受給額が増えることで、所得税などの税金や保険料も上がります。
そのため「繰下げ受給」を利用して、受給額が上がることで、負担が増えてしまう方も出てくるでしょう。

まずは、自分がいくら年金を受け取れるのかを把握してから「繰下げ受給」を利用するかを検討してみてください。







「繰下げ受給」で得する人とは

◇ ◇ ◇


年金の「繰下げ受給」は、受け取る側によって損得が分かれます。

「繰下げ受給」で得をするのは、以下のような場合です。




●65歳を過ぎても働く予定の人

●年金受給額が少ない人





繰り下げ期間中は、年金による収入がないため、その間に生活するための資金が必要になります。

65歳以降も働く予定がある人や、十分な貯金があるならば、「繰下げ受給」を利用して、年金の受給率を上げてから受け取るとお得です。

また、もともとの年金受給額が少ない人であれば「繰下げ受給」で増額しても、非課税の範囲で収まることも考えられるので、税金や保険料の負担も少なくて済むでしょう。




まとめ

年金の「繰下げ受給」は、受け取る人によっては、あまり得にならないケースもあります。
まずは、自分がいくら年金を受け取れるのかを、事前に把握しておきましょう。
そして、家族の年齢に合わせて、うまく「繰下げ受給」制度を活用することで、損することなく、年金を受け取れるようにしましょう。
「繰下げ受給」は、自分や夫婦の状況に合わせてうまく利用することが大切です。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。