大企業は2020年6月、中小企業は2022年4月から、改正労働施策総合推進法=通称パワハラ防止法が施行され、「ハラスメントへの防止措置」が義務づけられました。
その成果もあってか、一時期と比べると、職場での「パワハラ」は減少傾向にあるようですが、完全になくなったわけではありません。
「パワハラ」と認定されるまではいかなくとも、どの職場にも、必ず1人は「嫌な人」がいるものです。
今回は、弁護士の後藤千絵氏著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』から、家族間でのモラハラをはじめ、職場やコミュニティーのモラハラに悩む人たちのために、傾向から7つのタイプに分けてご紹介します。




「職場の嫌な人」=大きく次の7タイプに分類



◇ ◇ ◇




「職場の嫌な人」は、大きく分けて次の7つのタイプに分類することができます。






1.「自己正当化」タイプ

2.「自己中」タイプ

3. 「かまってちゃん」タイプ

4. 「八つ当たり」タイプ

5. 「完璧主義者」タイプ

6. 「嫉妬メラメラ」タイプ

7. 「サディスト」タイプ






それぞれの特徴を見ていきましょう。




1.「自己正当化」タイプ


「自己正当化」タイプの思考法は、極端にいえば、「こんなに一生懸命にやっている私が悪いはずがない」というもの。
自分を正当化することにかけては、7つのタイプの中でも随一です。
職場で身近にこんな人がいたら、仕事がうまく回らなくなり、毎日、不愉快な思いをすることは確実です。
このタイプの人は、すがすがしいほど「自分は悪くない」という点に関しては一切の迷いがありません。
なので、プライドが非常に高く、思い込みが激しい点が特徴。
常に正々堂々と「私は間違っていません」と主張するのです。




2.「自己中」タイプ


自分の思いどおりにしたい、という「自己中」タイプは、モラハラの典型例です。
このタイプの人は、とにかく自分の意見を一方的に押しつけてきます。
つねに自分の意見が正しく、他人の意見を受け入れようとはしません。
こちらが反論しようものなら、ネチネチと執念深くまとわりついてきて、けっしてあきらめようとしないため、関わると非常に面倒くさいことになります。
結局のところ、絶対に他人の意見に聞く耳を持ちませんし、自分が最優先で、他人を認めないので、「悪いのは他人のせい」というタイプ1の「自己正当化」タイプの進化系ともいえます。




3.「かまってちゃん」タイプ


「かまってちゃん」タイプは、私を「もっとほめて! もっと認めて!」と、「自己愛」と「承認欲求」が強いのが特徴です。
「自己愛性パーソナリティー(人格)障害」という言葉を聞いたことはありませんか?
自己愛に対する捉え方が歪んでしまい、自分は優秀で特別な存在などと思い込んでしまう特徴です。
ほめられたい、愛されたい、注目されたいという気持ちが人一倍強く、他者からの評価を非常に気にします。
このタイプは部下の手柄を罪悪感なく平気で横取りします。
承認欲求が強いため、自分が認めてもらえるのであれば他者の手柄を横取りしても全く罪悪感を抱ことはありません。
自己愛性パーソナリティー障害とまではいかなくても、自己愛や承認欲求が強いタイプの人はわりに数多く存在します。




4.「八つ当たり」タイプ


ストレスをため込んで他人に八つ当たりする「八つ当たり」タイプは、家庭のストレスを職場に持ち込んだり、反対に職場でのストレスを家庭に持ち込んで、それがモラハラやDVを引き起こす原因となっているパターンが多くみられます。
ストレスを発散する場が「職場」なのか「家庭」なのかは、つまるところ、どちらにより「いい顔」をしたいかで決まります。
ストレスのはけ口にされる側は、要は「なめられている」「見下されている」側だということです。
例えば、家庭では妻に頭が上がらず、何かと我慢を強いられる腹いせに、職場では部下をいびったり、いじめに加担したりするようになるのです。




5.「完璧主義者」タイプ


自分の完璧さを追い求めるだけならいいのですが、このタイプは「他人のミス」も絶対に許せない「完璧主義者」です。
完璧であることをを他人にも押しつけて、要求してくるので困りものです。
重箱の隅をつつくように他人のミスを探し、ミスを発見しようものなら、鬼の首を取ったかのように、ネチネチと責め立てることが特徴です。
このタイプは、「優秀な自分VS優秀ではない他人」という構図でものを考える傾向があります。
「自分は仕事ができる」「自分は完璧」「他人は仕事ができない」と、周囲を見下して、自分のやり方が最良だという固定観念で凝り固まっているわけです。
当然、他人のいいところや個性を認めようという姿勢は見られません。
要するに、自分を「過剰評価」して、他人のあら探しをする、度量の狭い「ちっちゃい人」と言えるでしょう。




6.「嫉妬メラメラ」タイプ


「嫉妬メラメラ」タイプは、とにかく他人に対してマウントを取りたがります。
「マウンティング」とは、相手よりも自分のほうがポジションや社会的地位が上であるということを、威圧的な言動などによって相手にわからしめることです。
このタイプは他人から評価がすべてで、他人より優位に立っている自分を、言動によって認識することで安心するのです。
他人を攻撃する要因となる「ひがみ・そねみ」は、非常にやっかいで複雑な感情です。
本人が気がつかないうちに、嫉妬から無意識に他人を攻撃する言動をとることもあります。




7.「サディスト」タイプ


「サディスト」タイプは弱いものいじめが大好きです。
誤解を恐れずに言えば、いわゆる「お局さま」や、中間管理職の「オジさん」に多いのが、この「サディスト」タイプ。
立場の弱い派遣社員やアルバイトにきつい態度を取ったり、女性社員を年齢や容姿で露骨に差別することが特徴です。




強敵は複数のタイプを兼ね備えている場合も



◇ ◇ ◇




改正労働施策総合推進法=通称パワハラ防止法の施行により、以前よりもセクハラやパワハラは減少する傾向にありますが、まだ完全になくなったわけではありません。




元来のサディスティックな性格から、好んで弱い者いじめをする人もいるので安心はできません。




あなたが思い浮かべる「職場の嫌な人」も、おおむねこの7タイプのどれかに該当するはずです。


なかには、複数のタイプの特徴を兼ね備えた難敵もいると思います。




何もせずにただ受け身でいるよりも、嫌がらせをする人のタイプと特徴を客観的に知るだけでも、気持ちが楽になるのではないでしょうか。


特徴がわかれば、嫌がらせに対処する傾向と対策も見えてくるかもしれません。






まとめ

どんな職業でもどんな職場にも、必ずひとりは「嫌な人」がいるものです。
あなたの所属するコミュニティーのなかにも、「気が合わない」「嫌な人」が紛れていませんか。
その人がどんな嫌なタイプなのかをこの記事でご紹介した7タイプから客観的に観察してみましょう。
どのタイプか知るだけでも気持ちがラクになるはずですよ。

『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。