特に嫌われたり避けられるようなことはしていないという場合、猫が嫌う色の衣服や持ち物をあなたが身に付けているからかもしれません。
今回は、猫が好きな色と嫌いなに色についてご紹介したいと思います。
前提として人間と猫とでは、目の構造が異なっているため、見える色も違います。
ひと昔前までは、猫は全色盲であると考えられていたこともありました。
色を認識するのは、感光色素を含んだ「錐状体」という種類の視細胞の働きによります。
人間にはこの錐状体が3種類ありますが、猫は2種類しかないと考えられおり、その錐状体の数自体が人間より少ないようです。
現在、2種類あると考えられている猫の錐状体は、青を感知するものと黄色を感知するものです。
人間が持つ3種類目の色覚、赤を感知する錐状体は猫にはないので、赤は黄色がかったグレー、オレンジは黄色に非常に近いグレーに見えるようなのです。
よく言われている「猫には〇色は見えない」という表現は、猫がその色の物体をよく見ることができないという意味ではなく、猫にとってその色の物体は、3色型の人が見ている色とは全く違った色に見えている、という意味なのです。
人間を含め3色型の動物であれば、全く違う色として簡単に区別できる色でも、猫のように2色型の色覚を持つ動物には同じような色に見えるのです。
赤と緑の組み合わせがその代表例と言えるでしょう。
好きな色「青」
猫が好みやすい色として、まず挙げられるのが青色です。
青色は猫でも識別しやすい色なので、猫用ベッドやトイレ、おもちゃなどにも積極的に採用されています。
また、青色は人間では鎮静作用をもたらす効果が期待されています。
猫の好みとしても有効ですが、落ち着いた雰囲気を出すインテリアでも青色は好まれます。
好きな色「黄色」
続いて猫が好むとされる色は、黄色です。
猫を飼われている方の中には、商品の包装に使われている黄色のリボンや紐に猫が飛びついた経験がある方もおられると思います。
黄色は猫にとって識別しやすい色なので、ひらひら動いているのがよく分かるのです。
また、人間にとっては黄色には希望を感じさせる効果もあります。
元気を出したいとき身の回りの物に黄色を増やすと心が弾みやすくなりますよ。
猫がいつも休む居場所に、好きな色のベットや布を用意してあげるのもオススメです。
認識しやすい色だと、猫も安心し好んで使ってくれる可能性が高くなります。
最近、食欲がない気がする…と、お悩みの方なら、食器に猫が好きな色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、飼い主さんが家の中で過ごす普段着を、猫が好む色に揃えることで猫の安心感がアップするかもしれません。
この機会に、衣服や猫のおもちゃ、寝床などを取り替えてみてはいかがでしょうか。
嫌いな色「黒」
意外かもしれませんが、猫は黒色の物をあまり好みません。
諸説ありますが、理由としては猫にとって黒は他の色よりもハッキリと認識することができるため、大きな黒い物に恐怖を感じやすいのでは、という意見が多いです。
また、天敵のカラスと同じ色合いだからなどの理由も考えられています。
特に黒くて光沢のある物に対しては、警戒心が強くなります。
原因はハッキリしていませんが、光って見えやすい分、より存在を認識しやすいからかもしれません。
いずれにせよ、猫用品にはあまり黒色の商品は多くありませんが、個体差が大きく黒色でも気にしない子もいるため、あくまでも嫌われやすい色とだけと捉えておてください。
嫌いな色「赤」
猫に嫌われやすい色として赤色も挙げられます。
赤色の猫用品は反応が薄いと言われることが多いのですが、疑問も多く残っており信憑性も低いです。
なぜなら、赤色の反応は悪いと言われている一方で、同じ赤系統のピンクは猫が好みやすいと言われているからです。
謎が多い赤色ですが、とりあえず猫に選んであげる場合には、赤ではなくピンクを選びましょう。
まとめ
今回嫌いな色として挙げた黒色であっても好む猫もいるでしょう。
皆さんの飼い猫にも好きな色はあるかもしれません。
分かった時点で、普段使うものを好きな色に替えてあげるのはいかがでしょうか。
猫の色覚に関する研究は、あまり進んでいないのが現状ですが、飼い猫の好みの傾向を知っているだけでも猫用品を選ぶ参考になります。
飼い猫の好みと選んだ色がマッチしていれば、気に入ってくれる可能性が高まります。
ぜひ猫用品の色を選ぶときの参考にしてみてください。
新装版猫の気持ちがおもしろいほどわかる本