多くの人が抱える悩みが人間関係についてです。
よかれと思って接しているのに、なぜかギクシャクした関係になってしまう…。
そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
実はあなたの自分の見せ方が原因のひとつとなって、人間関係がうまくいかない可能性もあるのです。
今回はその特徴についてご紹介したいと思います。






人間関係がうまくいかない人の特徴とは?


◇ ◇ ◇

人間関係で悩んでいるという相談は、あらゆるところにあふれています。

かのアドラー博士も「人の悩みはすべて人間関係だ」と言っているくらいですから、人間関係の相談が多いのも当たり前ということかもしれません。
そんな人間関係についてですが、次のキーワードの人物についてあなたはどんな印象を持つでしょうか?


「八方美人」「暴君」「ナルシスト」「優等生」「かまってちゃん」


程度の差はあるかもしれませんが、あまりいい印象は持てないという方が多いのではないでしょうか。


さらに人間関係のトラブルの内容には、決まってこういう人たちが登場します。

実は、この人たちのなかには、人間関係を良好にしようとして、反対に失敗している人たちが少なからずいらっしゃるのです。


この人たちがよかれと思ってやっていることが裏目に出ているわけです。
心理学では、このことを「自己呈示」と言います。

自己呈示の呈示という言葉は「出して示す」という意味があります。
自己呈示は「自分を出し示す」ということになるのですが、いわゆる「ありのままの自分を出す」自己開示とは違い、自己呈示は「つくられた自分を出す」ことです。






行き過ぎた自己呈示が、人間関係をギクシャクさせる


◇ ◇ ◇

人は社会生活を営むうえで、「相手に合わせる」ということを日常的に行っています。
たとえば、相手に「嫌われたくない」と思うと、自分の気持ちを押さえて、相手の都合に合わせようとします。

また「見下されたくない」「優位に立ちたい」と思うと、怒鳴ってみせたり、高圧的になったりもします。

言ってしまえば相手に対して「印象操作」をしているようなものです。


「自己呈示」は、無意識のうちに人間関係を良好に形成するために自然発生するので、なくなることはありません。
むしろ自己呈示がない方が人間関係はややこしくなります。


問題なのは「行き過ぎた自己呈示」なのです。


先ほどの「八方美人」「暴君」「ナルシスト」「優等生」「かまってちゃん」たちといったキーワードは、行き過ぎた自己呈示の結果です。

「八方美人」の人は「人当たりのよさ」が行き過ぎてしまった結果、「八方美人」と印象づけられてしまうのです。

なので自分が「行き過ぎた自己呈示になっていないかどうか」を知ることによって、変に誤解されたり、人間関係がギクシャクしてしまうことを防ぐことができます。






自己呈示になりうる5つの特徴


◇ ◇ ◇

では「自己呈示」にはどういったものがあるのかをご紹介しましょう。
1982年に発表されたジョーンズとピットマンの研究によると、自己呈示には5つの種類があるとされています。


1.取り入り(行き過ぎ→八方美人)

相手に好感を持ってもらいたいときに行われます。行動としては親切にする、同調する、お世辞を言うなど。


2.威嚇(行き過ぎ→暴君)

相手に恐怖を与えたいときに行われます。大声で怒鳴る人とかがそうですね。行動としては、怒る、脅すなど。


3.自己宣伝(行き過ぎ→ナルシスト)

相手に有能だと思ってもらいたいときに行われます。行動としては、自分の能力や実績を話すなど。事細かに説明するので「自慢話」に聞こえたりもします。


4.示範(行き過ぎ→優等生)

相手から尊敬を集めたいときに行われます。行動としては、他人のために自分を犠牲にする、大儀のために行動するなど。


5.哀願(行き過ぎ→かまってちゃん)

相手から「かわいそう、気の毒だ」と言ってもらうために行われます。行動としては、自分を卑下する、援助を懇願するなどがあります。



この5つが行き過ぎると「八方美人」「暴君」「ナルシスト」「優等生」「かまってちゃん」になってしまいます。
行き過ぎた自己呈示は、本来の自分とのギャップが大きければ大きいほど発生します。

もし、人間関係がうまくいかないと感じているなら自分の自己呈示が行き過ぎていないかどうかをチェックし、適切な自己呈示を心がけてみてください。





まとめ

どうしたらうまく人づき合いができるのだろうか…と人間関係で悩んでいる方は、自分の態度が行き過ぎた自己呈示になっていないか振り返ってみましょう。
よかれと思ってやっていることが、反対に人間関係をギクシャクさせている原因かもしれません。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。