マンションやビルの高層・低層階への移動手段のひとつエレベーター。
便利な一方で、乗り込む際や下りる際に、足元の繋ぎ目の隙間に「物を落としてしまったら」という不安を抱いたことはありませんか。
ワイヤレスイヤホンや鍵などを、あの隙間に落としてしまったらどうなってしまうのでしょうか。
また、いかなる原因でエレベーターに閉じ込められてしまうとも限りません。
今回は日本国内でエレベーターのトップシェアを誇る三菱電機ビルソリューションズにエレベーターでのトラブルの対処法についてお聞きしました。







エレベーターでの最も多いトラブル


◇ ◇ ◇

エレベーターで最も多いトラブルが、エレベーターの隙間から物を落とすことだそうです。
自宅の鍵や車の鍵、オフィスのIDカードなどを落とすケースが多いのだとか。


では、落とした物はどうなるのでしょうか。


もしも物を落としてしまったとしても、まっすぐに落ちれば回収することができるそうです。


エレベーターの人が乗る部分のことを「かご」と呼びますが、このかごが最も下の階に降りている時、そのさらに下には「ピット」と呼ばれる空間があります。
隙間から落ちた物は大体がこのピットへ落ちるので、鍵などの場合は、適切な手順を踏めば無事に回収することができるそうです。


ただし、カードタイプの物などで、ひらひらとまっすぐに落ちない場合は、途中で昇降路内の他の機器に引っ掛かり、ピットにまで至らない事例も出てきます。
そうしたケースでは、回収に時間がかかる可能性もあるとのこと。

また、ワイヤレスイヤホンなどの機器は、回収できたとしても、落下したことによって破損する恐れがあります。


鍵などの小さな貴重品には、キーホルダーなどを取り付けることをおすすめします。
キーホルダーがすき間に引っかかり、通り抜けないので落下を防いでくれます。







閉じ込められてしまったら

◇ ◇ ◇

エレベーター内で想像する最悪な事態で真っ先に思い浮かべるのが、中に閉じ込められてしまった場合ではないでしょうか。


では、もし閉じ込められたしまったらどうすればよいのでしょうか。

まず無理に外に出ようとすることは禁物。
無理に外に出ることを避けるべき理由のひとつとして、漫画やドラマでよく見る、天井から自力の脱出は難しいのだそう。


天井にある「救出口」は、あくまでも閉じ込められた人を技術者などが外部から救出するために設けられているため、内側からは扉を開くこともできないようになっています。 また、救出口から人を救出するのは、扉が破損した場合などの最終手段としてです。


エレベーターのかご内は密閉されていないので、酸素が無くなる心配はありません。


長時間に及ぶかもしれない閉じ込めでも、体力を温存しながら、外と連絡をとるよう努めることが大切なようです。


何かしらの原因でエレベーター内に閉じ込められた場合は、階数ボタンの上に「非常ボタン」があるので、押して外に連絡しオペレーターに指示をあおいでください。
もしもオペレーターが出ない場合は、扉を叩いて大声で外部の人に知らせ、エレベーター管理会社に連絡をとってもらってもらうのがベター。


また、閉じ込めらている時間を少しでも快適に過ごせるように工夫されたグッズが収納された「非常用備蓄セット」を置いているエレベーターも増えているので、ある場合はためらわずに開けて中身を確認しましょう。







まとめ

ご紹介したエレベーターでの「もしも」は、発生しないのが望ましく、起こる可能性は低いかもしれませんが、万が一の「その時」に備えることに越したことはありません。
普段乗りなれているエレベーターを、一度つぶさに観察してみてはいかがでしょうか。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。