食事の要素もとても大切なことです。
今回は、メンタルを強くするために意識して食べたいものや食事の取り方について3つのポイントにまとめて詳しくお伝えしたいと思います。
不規則な食生活や、偏った食事は脳内の栄養不足となり、とりわけ感情をコントロールする神経伝達物質「セロトニン」が不足します。
セロトニンは別名幸せホルモンとも呼ばれ、食事からセロトニンが十分取れていると気持ちが安定します。
メンタルを強くするためにセロトニンは欠かせないものなので、まずは毎日の食事からバランスを整えていきましょう。
豚肉や卵、牛乳、玄米などに含まれるビタミンB1は、情緒の安定化に有効と言われています。
特に牛乳や卵はセロトニンの材料となるトリプトファンを含んでいるため、不眠症やうつの症状改善も期待できます。
【ビタミンB1が豊富な食材】
玄米、豚肉、ウナギ、サケ、大豆、大豆製品、ゴマ、ナッツ類
玄米は食物繊維も豊富なので、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果もあります。
さらに、野菜や果物に多く含まれるビタミンCは「抗ストレスビタミン」とも呼ばれ、ストレスを取り除く時に消耗する副腎皮質ホルモンの合成をサポートして、ストレスから体を守る役割を担っています。
【ビタミンCが豊富な食材】
サツマイモ、ジャガイモ、ピーマン、キウイ、ブロッコリー、キャベツ
特にイモ類とピーマンのビタミンCは熱にも強く、壊れにくいのでおすすめです。
身体をストレスから総合的に守るためには、いろいろな食材を取ることが大切になってきます。
できる限り主食・主菜・副菜のそろった、「定食スタイル」の食事を心がけるようにしましょう。
セロトニンは動物性タンパク質に多く含まれる「トリプトファン」を原料に合成されます。
朝食で取ることによって、一日中気持ちを安定させてくれ、さらには睡眠の質も高まります。
朝は忙しくてしっかりと準備ができないという方は、ゆで卵や鮭フレーク、ツナ缶、納豆などそのまま食べられるものをストックしておくと、朝でも無理なくトリプトファンを取り入れることができますよ。
【トリプトファンを豊富に含む食品】
肉、魚、大豆、大豆製品、牛乳、卵、バナナ、はちみつ、ナッツ類
食事で取れないときは間食に大豆バーやナッツを取り入れてもOKです。
早食い、ドカ食い、炭水化物だけといった食事の取り方をしていると、血糖値が急上昇し、その後急降下します。
この血糖値の乱高下が、イライラしやすくなったり、気持ちの落ち込みにつながっていくのです。
血糖値を急上昇させないためには、ダイエットの鉄則「ベジタブルファースト」を心掛けましょう。
食事の最初に野菜から始めることで血糖値の上昇が緩やかになり、気持ちも安定しやすくなります。
野菜から食べられないときは、もずく酢のような海藻、チーズ、肉や魚のおかずからでも大丈夫です。
よくかんで食べることで、血糖値の急上昇を抑えることができます。 季節の変わり目や寒暖差など、目に見えなくても身体は思わぬストレスを抱え、心や体を疲弊させています。
普段から自分自身をいたわるように心掛け、身体と心が喜ぶ食事を意識しながら無理なく過ごしていきたいですね。
まとめ
気づかないうちにストレスをため込んでしまうと、ある日突然、朝起きられなくなったり、眠れない、なぜか涙が出てしまう、食欲がなくなるなどといった身体症状が現れてきます。
今までできていたことができない、好きな趣味に興味を持てなくなった、やる気がわいてこないといった体調不良や湯鬱な気分を引きずったままにしておくと、気づかないうちにうつ病に進行してしまうこともあります。
心が辛いと感じたら、無理をせずに、専門の医師に相談することをおすすめします。