猫の小さな鼻からぷしゅんと出るくしゃみは、とっても可愛いですよね。
猫も人間と同じで、異物が鼻に入ったときに反射的にくしゃみをします。
単なるくしゃみであれば、あまり気にする必要はありませんが、実はくしゃみが病気のサインである場合もあるのです。
猫は体調が悪くても隠そうとする習性があるので、飼い主さんは目に見えるサインにはしっかり気付いてあげたいものです。
今回は、猫のくしゃみの原因と対処法についてお話ししたいと思います。





猫のくしゃみは風邪?


猫の飼い主さんならば、「猫風邪」という言葉を、一度や二度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
猫にみられるくしゃみは、いわゆる猫風邪によるものが多いかと思います。

猫風邪の原因は、ウイルスや細菌など様々な関与が考えられますが、人間の風邪によく似た症状が出ることからそう呼ばれます。

特に「猫カリシウイルス感染症」と「猫ウイルス性鼻気管炎」が大部分を占めていると言われ、多頭飼育や外飼い、病院、ペットホテルなどの環境下での感染、発症のリスクが高いとされています。
これらのウイルスは、感染した猫との接触を介して強力に広がっていきます。

猫カリシウイルス感染症は、感染初期には、くしゃみや鼻水、発熱、食欲不振、などの他に、口内炎や潰瘍といった口の中の症状が出やすいのが特徴で、口内炎のせいでよだれが増えたり、口臭が強くなったりします。

猫ウイルス性鼻気管炎は、ヘルペスウイルスによる感染症で、くしゃみや鼻水の他に、結膜炎など目に症状が出やすいのが特徴です。
こじらせてしまうと時には肺炎を引き起こして命を落とすこともあります。

さらに厄介なことに、ヘルペスウイルスは子猫の時に感染すると、回復した後もウイルスがずっと体に残り続けます。
そのため成猫になっても、ストレスがかかったり免疫が下がった時にウイルスが再活性化させ、くしゃみや鼻汁など風邪症状を示すことがあり、生涯にわたって管理が必要となる場合もあります。

予防方法としては、ワクチンなどがありますが、あくまで発症を予防するものであるため、ワクチンを接種していたとしても、完全に感染を防ぐことはできません。
特に多頭飼ういなどで、感染猫が近くにいる可能性がある場合には十分注意が必要です。




猫風邪を知ろう

日本では子猫の時に拾ったり、里親さんから譲り受けたりして育てておられる方も多くおられます。
そんな場合、母猫を含めた子猫たちも全員猫風邪を引いている場合があります。

猫風邪は治療して回復したのちも、くしゃみや鼻汁、目やにといった症状を慢性的に起こすことがあります。
特に体力のない子猫のときは、免疫が低下した際に継続して風邪症状を示すこともあるため、普段から体調の変化がないかよく観察してあげましょう。

もし「猫風邪」と診断され、くしゃみだけにとどまらず、発熱や食欲不振などの別の重い症状が出ている場合に病院を受診すると、全身的な抗ウイルス薬の投与が行われる可能性があります。
また、対症療法としても、点滴や食欲増進剤、二次感染予防の抗生物質、目や鼻への局所点眼・点鼻剤などで治療されます。

基本的には、医師の忠告に従い、症状がそれ以上悪化しないようにケアしながら見守っていくことが大切です。




猫風邪以外のくしゃみの原因

猫風邪によるくしゃみ以外にも、くしゃみをする原因があるので、ここから具体的にみていきましょう。


1.アレルギー性鼻炎

猫ちゃんの中にも、花粉やハウスダスト、ダニなどに対してアレルギーを持っている子がいます。
毎年同じ時期になるとくしゃみが出る場合は、花粉アレルギーが原因かもしれません。
アレルギーの場合はくしゃみの他にも、透明でサラサラした鼻水が出たり、皮膚炎が起こって皮膚が赤くなるなどの症状が出ることもあります。
ひどい場合には治療が必要となることもありますが、こまめにブラッシングをすることで被毛に付いた花粉やハウスダストを取り除いたり、空気清浄機を活用して、まずはおうちでできる対策を徹底しましょう。


2.クリプトコッカス症

クリプトコッカスというカビによる感染症です。
くしゃみとともに粘性のある鼻水が出たり、他にも鼻水に血が混じったり、鼻にしこりができたりします。
進行すると神経症状が現れることもあります。
免疫が十分に働いていれば発症することはあまりないのですが、他の病気などで免疫力が低下しているときには注意が必要です。


3.副鼻腔炎

ウイルス感染などによる慢性的な鼻炎が重症化し、鼻の奥の副鼻腔という場所に炎症が起こった状態です。
くしゃみとともに黄色っぽいねばねばした鼻水が出るのが主な症状で、膿がたまり蓄膿症へ進行することもあります。

4.ポリープや腫瘍

鼻にポリープや腫瘍ができると、その刺激でくしゃみが出ます。
腫瘍から出血があると鼻血が出たり、腫瘍が大きくなると顔が変形してしまうこともあります。
鼻にできる腫瘍には悪性のものも多いので、早期発見・早期治療が重要です。





まとめ

今回の記事はお役に立ちましたでしょうか。

飼っている猫のくしゃみが、日に数回程度のものであっても、気になる場合は症状が悪化しないうちに、早めに動物病院に相談ししましょう。
くしゃみの回数が増えてきたり、食欲にも異常が認められるようであれば、要注意です。また、普段から異常がなくても定期的に健康診断を受けることで、飼い主さんが気づけなかった異常を発見してもらえることがあります。
くしゃみは、歯周病が悪化して炎症が鼻にまで広がって出ることもあるので、おうちではなかなかチェックできない歯の状態なども診てもらうと安心ですよ。

ペット用品なら【アイリスプラザ】

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。
デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。