猫の座り方には、その時の心理状態が表れていると言われているのです。
今回は猫の代表的な5つの座り方について、そのとき感じているであろう気持ちを解説していきたいと思います。
自分のお腹の下に前足・後ろ足をすべてしまっている座り方で、その姿が香を入れる"香箱"に似て、猫の体全体が長方形に見えることから、こう呼ばれるようになりました。
香箱座りの姿勢になると、前足を折りたたんでいるため急に立つことができません。
そのため、すぐに動き出す準備がなく、落ち着いている時にする姿勢だと言われています。
猫が香箱座りをしているときは、リラックスしていると思われます。
関節が柔らかい猫だからできる座り方ですね。
2.「エジプト座り」
エジプト座りとは、前足を立てて上半身を起こし、前足を揃えた形です。
犬のお座りに近い姿勢で、エジプトの神話に出てくる女神が由来とされています。
野良猫が座るときによく見られる姿勢で、猫がこの姿勢をするときは、多少警戒心を抱きながらも、ゴハンがもらえる、遊んでもらえるなどのいいことが起こるのを期待しています。
目線を高くして、周囲に注意を向けていると思われます。
3.「横座り」
横座りは、横向きに寝転んで後ろ足を投げ出して座る姿勢のことです。
横座りは猫にとって、一番ラクで自然な休み姿勢です。
足やしっぽ、胴体の力を抜いて、首から上だけを起こして周りを眺めるこのポーズは、チーターなど野生のネコ科動物の休み方でもあります。
前足を少し立てている時はやや警戒しており、地面にペタッとしている時は警戒心は薄く寝てしまうこともあると考えられています。
4.「おじさん座り」
おじさん座りとは、写真のように後ろ足を開いて、背中をつき、お腹丸出しの姿が可愛らしいことで知られ、スコティッシュ・フォールドによく見られるため、別名「スコ座り」ともいわれます。
もちろんスコティッシュ・フォールド以外の種類でもこの体勢をすることがあり、お腹を出す無警戒な体勢になるので、かなりリラックスしていると思われます。
お腹や股、足などを毛づくろいするとき、偶然この姿勢になったと思われ、前かがみの姿勢がラクで、毛づくろいしやすいと気付いてよくするようになったのではないかと思われます。
壁や物に背中をもたれかけて、この座り方をする猫もいるようです。
5.「スフィンクス座り」
スフィンクス座りは、写真のように前足を伸ばして座る姿勢のことです。
後ろ足を体の下にしまい前足を突き出した形で、この座り方の時はやや身構えていると言われています。
このポーズをするときは、エジプト座り同様にいいことを期待して待っています。
腰を下ろして両前足を出し、気になることがあればいつでも動ける体勢で、休みながらいいことが起きるのを待っているのです。
エジプト座りは長時間続けると疲れるので、腰を下ろして休みながら待つことにしたのだと思われます。
ただし、お腹の下に前足をしまうことが窮屈だという理由から、この座り方を好んでいる猫もいるようです。
最後にとっておきのくつろぎ猫ちゃんの動画をご紹介します。
とってもいい顔で黄昏を満喫してますよ。
まとめ
何気なくじっと座っているようですが、猫もその時々の気持ちで座るポーズを替えているようですね。
ポーズだけを見ても、猫自身がそのときに感じている気持ちがあらわれています。
猫の気持ちやおかれている状況をうまく読み取って、愛猫との暮らしの楽しみをより一層増やすようにしましょう。
ペット用品なら【アイリスプラザ】