主婦にとってこの時期の手への負担は特に大きくなるのもです。
毎年乾燥する季節になると手荒れがつらくて…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、手荒れを引き起こす原因や、症状に合ったハンドクリームの選び方、さらにいますぐできる手荒れケアのコツや、スペシャルケアの方法、皮膚科へ行くべき症状などなど、手荒れ問題にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。
冬に手荒れしやすいのは、空気中の湿度下がり乾燥しているせいもあるのです。
手肌を乾燥させてしまう原因としてまず挙げられるのが水仕事です。
洗剤やお湯で、手肌を守るはずの皮脂や潤い成分が洗い流されてしまうからです。
また洗濯や寝具のシーツ交換なども、乾燥の一因になります。
布類が手肌の水分を奪い、たび重なる摩擦などの刺激も肌にとってはダメージを受けるからです。
さらに今年は、コロナの感染症を防ぐために手洗いやアルコール消毒などが習慣になっていますが、これも手肌にとっては刺激になります。
荒れた状態の手は、健康な手よりも細菌が繁殖しやすい状態になっています。
またアルコール消毒の際に手荒れの部分がしみたりすると、消毒が億劫になることもありますね。
手荒れがひどくなる前に、で効果的にセルフケアする方法をご紹介します。
なんとなく効きそうかも、という勘で選ぶのではなく、きちんと成分をチェックして選びましょう。
手荒れの状態に合ったものを選ぶことが、すべすべ手肌への第一歩です。
【成分別手荒れ予防の方法】
※手荒れ予防や軽い乾燥を感じた時に塗ると効果的な成分※
・ヒアルロン酸、セラミド
ヒアルロン酸は、肌の奥深くで水分を含み弾力性を保ちます。
セラミドは、肌の外側近くでスポンジのように油分と水分を含み、肌細胞を接着しています。
どちらももともと人の肌にある保湿成分で、協力して手肌の潤いを保つ働きをします。
・シアバター
シアバターは、西アフリカのシアーバターノキの種子から作られた植物性脂肪です。
血行をよくして肌細胞の再生を促すビタミンEも含まれています。
・グリセリン
高い保湿力から、化粧品にもよく配合されている成分です。
人間の体内にも存在し、安全性が高いのが特徴です。
※ひび割れ、アカギレができた時に塗ると効果的な成分※
・ビタミンE
末梢神経の血行を良くして、ターンオーバーを効果的に促すために配合されています。
・ワセリン
介護施設でもよく使われています。
油膜で肌にバリアを作り水分の蒸発を防ぎ、ひび割れを保護します。
塗ると少しべたつくので、仕事中よりも自宅でのケアにおすすめします。
※乾燥で皮膚がごわごわしてきた時に塗ると効果的な成分※
・尿素
皮膚のごわつきがあるときは、保湿しながら角質をやわらかくする尿素配合のクリームがおすすめです。
ただし尿素は角質を溶かす働きもあるため、炎症を起こしている部分には使用しないようにしましょう。
ごわつきを感じる部分にだけ使用して、そのほかには別のハンドクリームを使う方法もあります。
※皮膚が赤く炎症を起こしてしまった時に塗ると効果的な成分※
・ヘパリン類似物質
「ヘパリン類似物質」は乾燥肌治療成分で、保湿、炎症を鎮め、血行を促す3つの効能があります。
かゆみを感じるときや炎症を起こした手荒れには、保湿成分だけではなく、こうした成分が入ったハンドクリームを選ぶと回復が早くなります。
ただし、ヘパリン類似物質には血が固まらない作用があるため、出血しているときや血友病などの出血性疾患を持つ方は使えません。
不安があるときは薬剤師などに相談するようにしましょう。
乾燥肌の救世主「ヘパリン類似物質」配合【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】
体質によっては合わないハンドクリームもありますので、塗った後に刺激を感じたときなどは使用を中止してください。
ハンドクリームの効果を最大限に引き出す塗り方は、ぬるま湯で手を洗ったあとすぐに水けをふき取り、手洗いの度に塗ることが理想的です。
とくに水仕事のあとと、就寝前は忘れずに塗りましょう。
また携帯用クリームを持ち歩いて、乾燥したらこまめに塗り直すようにしましょう。
一回あたりの量の目安は、チューブタイプなら、人差し指の先から第一関節くらいまでの長さ、ボトル入りならサクランボ1個くらいの大きさです。
少なすぎるとかえって肌を摩擦して角質を痛めてしまいます。
手のひらにクリームを出し、浸透をよくするために手のひら同士を合わせてクリームを温めます。
手の甲をそっとおさえるようにクリームをなじませていきます。
全体になじんできたら、両手を組んで指の間にもなじませます。
親指は塗り忘れやすいので気をつけてくださいね。
家でケアするときは、ハンドクリームを塗る前に蒸しタオルで手を温めると、より保湿成分が浸透しやすくなります。
※蒸しタオルは絞ったタオルを電子レンジ500Wで約1分加熱すると簡単に作れます。
乾燥がひどいときは化粧水を先に塗り、ハンドクリームで潤いを閉じ込めるのもいいでしょう。
湿度の低い室内では手も乾燥します。
室内の湿度を加湿器などで50%程度に保つようにしてください。
手荒れのケアには、刺激を避け、乾燥させない、潤いを浸透させる、の3つが大切。
ふだんの生活のちょっとした工夫で、手荒れの予防やケアはできますよ。
手荒れがひどい時には、刺激から手を守るために手袋を活用するのも効果的です。
外出するときは防寒用手袋で外気から手を保護してください。
水仕事のときも炊事用手袋をして刺激から手を守りましょう。
就寝前にハンドクリームを塗ってから、薄手の綿やシルク素材の手袋をすると、保湿成分をよく浸透させることができます。
自宅で水仕事をしながらできる「手肌パック」をご紹介します。
まずハンドクリームをたっぷりとに塗り、使い捨てのビニール手袋とプラスチック手袋を重ねてはめます。
この状態で水仕事をすると、クリームが手全体によく浸透します。
蒸れすぎないように、作業が終わったら手袋を外すことを忘れずに。
使い捨てのビニール手袋はクリーム成分が定着しやすいのでおすすめです。
まとめ
手がガサガサ、ボロボロだと、気持ちまで沈んでしまいますよね。
どれだけ頑張ってケアしていても、手荒れがひどくなると、かゆみが出たり、手のひらや指が赤くなって炎症を起すことがあります。
さらに悪化すると水ぶくれができたり、ひび割れて痛んだり、皮がめくれてジュクジュクしてきたり…。
ここまでくると皮膚炎の症状になってしまいセルフケアではなかなか治りません。
あまりひどくならないうちに、皮膚科を受診することをおすすめします。
症状がひどい時は、怖がらず医療の力を借りてください。
医師の指示通り正しくケアしていけば、つらい症状から抜け出すのも早くなります。
今年の冬は手荒れ知らずのすべすべ手肌で過ごせるようケアの参考になれば幸いです。
乾燥肌の救世主「ヘパリン類似物質」配合【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】