いつも上から目線で話されるのは、もしかしてなめられてるから?
職場やプライベートでこのように感じたことがある人もおられると思います。
これは相手の性格が原因の場合もありますが、普段のあなたの言動がそうさせているのかもしれません。
自分だけ、なぜか扱いが軽んじられているような気がするならば、そういう人が取りがちな行動をあなたがしているせいだということもあります。
今回は、そういう方がやりがちな気を付けたいポイントをまとめてみました。




「良かれ」と思ってやったことが…



◇ ◇ ◇


人に優しく接することは、一見良いことのように思われますが、職場という環境のなかではあまり近づきすぎず適度な距離感を保つことも重要です。

あまりにも他人の要望や意見にやさしく従順になってしまうと、自分の意見や立場が伝わりにくくなります。




また、優しさを勘違いして必要以上に人に相手の要望のまま受け入れていると、上司や同僚から軽んじられる原因をあなたが作っていることにもなります。




周囲に気を使い、人の意見を否定しすることに対して気にし過ぎていると、会議で自分の意見を述べる機会を逃してしまったり、他人のタスクを引き受け過ぎて自分の仕事に手が回らなくなってしまったりする人は、やってもらえるだろう、となめられやすくなります。




職場では優しさと自己主張のバランスを意識して、必要な場面では自分の意見や価値をしっかりと主張することが大切です。






職場で奥ゆかしさはいらない?



◇ ◇ ◇


声の大きさや発言の明瞭さは、職場での存在感や影響力に直結します。


声が小さいと気付かれにくく、意見や提案が埋もれてしまうことがあります。

また、はっきりとした意見や要望を述べることができないと、信頼を得にくく評価も上がらないものです。




存在感や影響力を見せるチャンスである会議で、発言の機会を逃したり、自分の意見をしっかりと主張できなかったりするのは、 意見を述べる際に緊張して声が小さくなってしまうからです。

全員に発言が求められる場面では、一応発言する機会があるものの、声が小さいと周囲からの反応があまりなく、その後の会議でも意見にフォーカスが当たることはないでしょう。




しかし、考えてみてください。

いつも意見が採用される人が、決して斬新なアイデアを発表しているわけではなありません。

ただその人は話す際に堂々としていて自信ある雰囲気を出し、なめた態度を取る人はほとんどいないことに気付くでしょう。

自分の考えをはっきりと主張し、いつもよりも明らかに大きな声で発言することに注意を時払いましょう。

きっと明らかに自分の意見に対する周囲の興味が違ってくると思います。




なめられにくい人の言動や態度を観察し真似することで、周囲と自分との関係性を改善していけると感じられるかもしれません。




主張があってもそれが伝わるような大きな声で発言する、堂々とした態度で振る舞うといった工夫しなければ、相手には届きません。

なめられる原因になるのは、あなたに主張がないように見えてしまうことなのです。








謙遜はほどほどに



◇ ◇ ◇


目が泳いでいたり顔が下を向いていたりといった自信のない態度や言動は、他者からなめられる原因になります。




自信がない人と対峙するときは、相手も信頼しにくく、本来の能力は別として適切な評価を得られない可能性があります。




優しい人は特に「自分なんか」と謙遜してしまいがちですが、それを毎回声に出して言うのはおすすめできません。

謙虚な気持ちは大切ですが、それは相手への尊敬の気持ちやきちんと仕事を頑張って結果を出すことで表現すればいいのです。




褒められるのが苦手な人は、つい「私なんて」と言ってしまいがちですが、人に褒めてもらえたときはぜひ笑顔で「ありがとうございます」と言ってみましょう。

自信がある姿は周囲に認められ、なめられにくい人になってしまうことを防止できます。








まとめ

なめられにくい人になるためには、自分の声をはっきりと出し、自信を持って意見を述べることが大切です。
毎日の業務や会議の中で、しっかりとはっきりと発音し、自分の伝えたいことがきちんと相手に受け取ってもらえるように、発音や声のトーンなどを吹き込んだりして練習するのも一考です。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。