会話のなかに、平気で嘘を交える人があなたの周囲にいませんか。
多少脚色を加えるだけならば大きな問題ではないのですが、それが誰かに悪影響を与えたり、振り回す結果となったりする場合はスルー出来ない問題です。
実際、友人や職場の同僚などの虚言癖に翻弄されて嫌気がさしている…と感じている人もおられるでしょう。
特に仕事上では、ミス頻発の原因にもなりますし、進捗が遅れてトラブルになるなど、良いことは何もありません。
大多数の人は、信用問題に関わる、どうせバレる、積極的に嘘をつく理由がない、と嘘をつくことにためらいを感じるものです。
それでもなお平気で嘘をつける人間が一定数存在することも間違いないのです。
そこで今回は、平気で嘘をつくことができる人に、特別な心理や特徴があるのかについて掘り下げてみようと思います。




平気で嘘がつける要因5つ



◇ ◇ ◇




平気で嘘をつく人たちは、いったいどのような心理を働せているのでしょうか。
その特徴や共通点として、気づいたことを5つ挙げていきます。




1.現実より自分を良く見せたい心理




平気で嘘をつく人たちは、自分をより良く見せたい、他の人から尊敬の眼差しを集めたい、注目されたいなど、自尊心が高いという共通点を持ちます。
他の人よりも常に優位なポジションにいたいという心理も強く働くため、会話の中で自分よりも他の人が優位だと感じると、嘘をついても自分がより優れているかのように見せようとします。




2.自己保身をの心理




誰よりも自分の立場が常に優位であるようにというプライドの塊のような考えを持っているため、立場が悪くなることを極端に恐れるという特徴があります。
職場や人間関係の中で自分の立場を悪くしないために、失敗した際にも急遽その場で嘘をついて逃れようとしたり、最悪の場合、他人に責任転嫁することさえあります。
基本的に平気で嘘をつく人は、自己中心的な考えの持ち主なのです。




3.強い承認欲求と注目されたい心理




平気で嘘をつく人たちは、一般的な人よりも承認欲求が強いのですが、その欲求が働く原因として、周囲の注目を集めたい、もっと自分に注目してほしいという心理が強く働いています。
SNS上の投稿で見栄を張るだけでは収まらず、普段の実生活の会話や振る舞いのなかにも現れてしまうのです。
嘘をついてでも周囲の注目を集めて、羨望の眼差しを受けたいという心理が働いています。




4.その場しのぎの心理




日頃から自分の立場を悪くしたくないと強く思っているだけに、実際にそのような状況に陥った際に、その場凌ぎの嘘をついて難を逃れようとします。
基本的にその場凌ぎでついた嘘は、後になって辻褄が合わなくなったり、あらが目立ったりすることが想像できます。
多くの人は、あらかじめこのような状況を予測できるため、嘘で逃げずにしっかり自分のミスを受け止めて正面から対処するのです。

しかし、平気で嘘をつく人たちは、その後のことを考える能力が低いため、とりあえずその場だけ逃げられればいいと考える傾向が強いようです。
後々トラブルになっても、時間が経てば忘れてしまい、また嘘を平気でつくようになってしまいます。




5.嘘をつくことへの罪悪感がない心理




一般的な観点として、人間が「嘘をつくことへの罪悪感」を持っていると考える人は多いでしょう。
しかし、平気で嘘をつく人は、そもそも他人に嘘をつくことを悪いとは思っていません。
嘘をつくことに慣れきっているため、嘘をつくこと自体を器用に生きる生活スキルの一環という程度にしか思っていない可能性があります。
なので少しも罪悪感を抱くことがなく、息を吐くように平気で嘘をつくことができるのです。

そこには他人を思いやる気持ちや周囲に迷惑をかけてはいけないという配慮はまったく見られません。
あくまで自己中心的な考えで横暴に振る舞う態度は、サイコパス的な要素も含まれていると言えるでしょう。




平気で嘘をつく人と付き合うポイント



◇ ◇ ◇




周囲に平気で嘘をつく人がいると、その虚言癖に巻き込まれてとばっちりを受けてしまうことがあり、そんな状況に辟易している人もおられることでしょう。


そこで、平気で嘘をつく人と上手に付き合うために、以下のポイントを頭の片隅に入れておくとよいでしょう。




・基本的に相手の話は信用せずに受け流す

・適度に距離を置き積極的には関わらない

・話は真摯な態度で聞かない

・嘘によって悪影響が生じる役割は任せない

・話の内容が信用できないという態度をちらつかせる




基本的に平気で嘘をつく人の話は信用せず、適当に距離を置きつつ会話は受け流すくらいでいいのです。
真摯な態度で話を聞くと、相手に都合よく騙されてくれる人という印象を与えてしまうため、さらに深い繋がりを求められてしまう恐れがあります。


また、ビジネス上の関係であれば、嘘によって損害や大きなトラブルを招くリスクが考えられるため、このような事態を回避するためにも、重要なポストは任せず、トラブルが起きても対処しやすい役割を与えるなどして、未然にトラブルを防ぐことが肝要です。




まとめ

平気で嘘をつく人は、基本的に適度な距離感を置きつつ、会話は受け流す程度に付き合うようにしましょう。
絶縁しても問題がない相手であれば、思い切って誘われても断るようにし、関係を断つ方向へと動くのも今後のためになるでしょう。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。