暑い時期のお出かけの際には、こまめな水分補給が必要ですが、環境への意識が高まる中、ゴミを減らすために、多くの人がマイボトルや水筒を持ち歩く姿も珍しくなくなりました。
しかし、飲料の酸性度が高く、かつ使用する容器が金属製の水筒に入れて持ち歩く場合には注意が必要なものもあります。
特に夏場の気温が高い時期には、毎日のように水筒が活躍しますよね。
使用頻度が高いと特に注意が必要です。
今回は、水筒の正しい使い方をご紹介したいと思います。







水筒を使う前の確認ポイント


◇ ◇ ◇




食中毒は、細菌やウイルス、自然毒などによるもの以外に、化学物質が原因でおこる場合があることをご存じですか。




私たちが普段生活の中で使う器具や容器には、アルミニウムや銅、鉄など様々な金属でつくられており、これらは酸性の食品に接触すると金属が溶け出すことがあります。



短時間では溶け出す金属の量はごく微量であり、容器の内側をコーティングして食品が直接接触しないようにするなど、金属が過剰に溶け出さないように工夫がされているので、過剰に怖がる必要はありませんが、水筒のように中が少し見えづらくじっくりと確認することがあまりない容器は、定期的に使用する前や使用後に洗ったときなど、内側の素材に傷などがないかを確かめましょう。




何かにぶつけたり、落としてしまった時などに、目には見えづらい部分が傷ついたり、破損して酸性飲料を長時間入れているうちに水筒の中に、金属成分がが溶け出す可能性があるのです。






水筒に入れる注意すべき飲み物

◇ ◇ ◇




酸性の物質には、炭酸、乳酸、ビタミンC、クエン酸などがあり、こうした物質を多く含む清涼飲料水などの飲み物は注意が必要です。

これらの酸性の飲み物を長時間水筒に入れて持ち歩いていると、水筒の金属が溶け出すことがあります。




短い時間で飲み切るのであれば大丈夫ですが、数時間以上も水筒の中に入れることは避けたいところです。



夏場は特にスポーツ飲料などを飲む機会も増えますが、スポーツ飲料にもビタミンCやクエン酸が含まれていることがあるので、水筒に移し替える際には注意しましょう。




水筒の内部で破損している部分に酸性の飲み物が触れると、保温構造部分から金属などが溶け出し、頭痛やめまい、吐き気など健康被害を起こすケースが報告さえています。

そのため容器の状態の確認や入れる飲み物の種類、持ち歩く時間などはしっかり理解することが大切です。




古くなった水筒は知らずに中が劣化による破損している可能性が高くなるので、思わぬ事故を防ぐためにも定期的に買い替えることをおすすめします。




酸性の飲み物を入れることができる容器は?

◇ ◇ ◇




では、生活する中で酸性の飲み物を持ち運びたい時にはどのような容器が適しているのでしょうか?




酸性に強い素材として身近なものは、ポリエチレンやポリプロピレン、塩化ビニール樹脂などでできたプラスチック製のボトルです。

保温性は水筒と比較すると劣りますが、酸性の水分を持ち歩く際には実用的です。




夏場のスポーツドリンクを持ち歩きたい場合は、ぜひプラスティックボトルを活用しましょう。




温度が上がってぬるくなってしまうのが気になるという方は、プラスチック製ボトル専用の保冷ケースなどを活用してみてください。






まとめ

水筒は一度購入すれば長期間使用することが多いアイテムですが、中の破損やサビなどを定期的に確認しないと健康被害につながる可能性があることをおわかりいただけたでしょうか。
特に、夏場は水分を摂る量も多くなるので、定期的にしっかりと確認してくださいね。
水筒の使用頻度も高くなるため、正しく水分を持ち歩き、熱中症予防や健康維持に役立てましょう。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。