気温が上がる夏場は、人間だけでなく猫にとっても辛い環境になります。
そんな夏場に大切な愛猫を守るために、猫の熱中症について正しく理解をしておきたいものですね。
人間よりもはるかに小さな身体の猫が熱中症にかかると、あっという間に命を奪われてしまう可能性もあります。
安全に夏を乗り切るために、人間とは違う猫の熱中症サインやすぐにできる対策をご紹介します。





猫の熱中症の症状とは?


◇ ◇ ◇

同じ熱中症でも、人間と猫とでは大きな違いがあります。
人間が熱中症にかかった場合によくみられる症状は次のとおりです。


・顔のほてりやめまい
・触れてわかるほどに体温が高い
・吐き気がある、嘔吐をする
・異常なほど汗をかく、またはまったく汗が出ない
・筋肉のけいれん、筋肉痛
・水が飲めないほど朦朧としている


他にも、体温の上昇に伴って皮膚が赤く変化する様子が見て取れるため、周囲の人が異常に気づきやすいのも特徴です。


しかし、猫の熱中症の場合はこういった症状が、初期の段階ではほとんど現れません。

猫は体調不良を隠すのもうまいため、人間と同じような症状が出た時はすでに重篤な状態になってしまっている可能性もあります。
日頃からこまめに確認し、猫の熱中症サインを見落とさないようにしましょう。


室内の温度が30度を超えると、猫が熱中症になる可能性が高くなります。
特に高齢や長毛の猫は30度以下の場合でも熱中症になる可能性があります。


飼い主さんが暑いな、と感じる日は、猫に次のような症状が出ていないかよく注意してください。


・口を開けて荒い呼吸をしている(パンティング)
・ごはんを食べない
・ウロウロとして落ち着きがない
・目の粘膜や耳、口の中がいつもより赤い


「ただ暑がっているだけ」と思いがちな症状が多いですが、軽視するのは危険です。
体の小さい猫はあっという間に熱中症が重症化する恐れがあるからです。


猫の熱中症が中度とみられる症状は次のような場合です。
危険な症状なので、すぐに対処をしてください。


・嘔吐や下痢をしている
・全身を硬くして震える
・ヨロヨロと歩いたりふらついたりする
・体温が40度以上ある


体温は体に触れて感じるよりもずっと高温になっている可能性があります。
必ず肛門から検温して正確な体温を計ってください。


猫の熱中症、重度のときにみられる症状は次のような場合です。
命に関わる熱中症になっている可能性が高いので、至急病院へ連れていきましょう。


・けいれんを起こしている
・ぐったりとしていて動かない
・意識が無い


けいれんをしている場合はもちろん、呼びかけに反応しないような場合は大至急動物病院に連れて行ってください。







猫の熱中症対策5つのポイント

◇ ◇ ◇

猫は人間よりも体温調節が苦手です。
自己管理ができないため、飼い主さんがしっかりと暑さ対策をしてあげることが大切です。


お家の中で簡単にできる効果的な熱中症対策を5つご紹介します。


1.部屋全体を27度前後に維持する

簡単で効果的な方法は、部屋をエアコンで27度前後に調節する方法です。
リスクの高まる温度を下回る水準でキープすれば、ぐっと熱中症の危険度は下がります
外気温が30度を超えそうな日は積極的にエアコンを活用して室温を安定させてください。



2.水飲み場は複数用意する

熱中症予防は水分補給も効果的です。
新鮮な水をいつでも飲めるように、複数の水飲み場を用意しておきましょう。
神経質な猫は、知らない器やいつもと違う場所の水を飲まないこともあるので、暑くなってきたら早めに水飲み場を増やしておくと安心です。
また、普段から水をあまり飲まない猫もいます。
その場合は、強制的に飲ますのも難しいので、ごはんの水分量を増やして少しでも水分補給をさせましょう。



3.扇風機は空気の循環に使う

扇風機やサーキュレーターは人が使うと涼しいと感じますが、毛に覆われている猫に対してはあまり効果がありません。
空気の循環を作る装置として、エアコンと併用をするようにしましょう。
ただし、ケージの中にいる猫の場合は、エアコンや扇風機の風が直接当たらないように注意してください。
ずっと風が当たりすぎてしまうと、体が冷えすぎて体調を崩してしまいます。



4.避難場所を用意しておく

留守中に、停電やエアコンの故障が発生したときのことも考えなくてはいけません。
外気温が30度を超える日の場合は、あっという間に室内の温度が上がって熱中症の危険性が高まります。



電気を使わないひんやりグッズや、風通りのよい場所を用意しておきましょう。 5.ブラッシングをしておく

長毛種の猫は冬毛がいつまでも残ってしまい、それが原因で体温が上がりやすくなります。
できるだけブラッシングで抜け毛を取り除いておきましょう。
長毛種の暑さ対策としてサマーカットにする飼い主さんもいます。
確かに暑さは軽減できますが、皮膚へのダメージやストレスがかかるデメリットもあります。
丁寧にブラッシングするだけでも熱は逃しやすくなるので、猫の負担をよく考えて、慎重に決めるとよいでしょう。

もちろん長毛種だけでなく、どんな猫にも熱中症の危険はあります。
その中でもとくに気を付けたいのが短頭種と長毛種です。

ペルシャやヒマラヤン、ブリティッシュショートヘアなどの鼻が短い猫の種類を「短頭種」といいます。
「鼻ぺちゃ猫」という愛らしいネーミングもありますね。
短頭種の猫は、呼吸による体温調節が苦手なため、熱中症になってしまうリスクが高いのです。

メインクーンやラグドール、ペルシャなどの長毛種は熱がこもることが原因で熱中症になりやすいです。
ブラッシングをしていれば熱を逃しやすくなりますが、それでも短毛種よりも熱がこもりやすいので注意してあげましょう。


短頭で長毛のペルシャやヒマラヤンは特に注意が必要です。
もちろん日本猫やミックス猫でも短頭・長毛の特徴がある場合は同じリスクがあります。


短頭種や長毛種でなくても、子猫や高齢の猫、肥満や持病がある猫は、より入念に熱中症対策を行う必要があります。

子猫や高齢の猫は体温調節が上手にできません。
飼い主さんが管理をして冷やしてあげましょう。

肥満の猫や持病がある猫は暑さによって弱りやすく、内臓に負担がかかって急激に病状が悪化する可能性もありますので注意してあげましょう。






熱中症になった時の対処方法

◇ ◇ ◇

猫に熱中症の症状が出ていたら、すぐに体を冷やして急いで動物病院に連れて行きましょう。
移動中も応急処置をしておくことが重要です。
すぐにできる熱中症の応急処置をご紹介します。


1.保冷剤で首と脇を冷やす

保冷剤や氷を入れた袋をタオルに包んで、人間と同様に首と脇を冷やしてください。
太い血管を冷やすことで、循環する血液の温度も下がります。
夏場は万が一に備えて、小さめの保冷剤をいくつか準備しておくと安心です。



2.全身をゆっくりと冷やす

濡れタオルで全身を包んで冷やし、風を送って気化熱でこもった熱気を逃すことも効果的です。
水が平気なら霧吹きで濡らしてあげてもよいでしょう。



3.水を飲ませるときは慎重に

意識がはっきりとしている場合は水を飲ませてください。
飲まない場合は布に水を含ませて、口元で絞って水滴を与えると飲み始めることがあります。
水滴を与えても舌や喉が動かないときは、無理に飲ませないようにしてください。
意識がない可能性があり、窒息してしまうかもしれません。



まとめ

夏場は人間が熱中症に気を付けるように猫にも注意が必要です。
前もって十分に対策をしておくことが大前提ですが、意図せず病気にかかってしまうこともあるでしょう。
その際、入院が必要になると、治療費に加えて入院費もかかってしまい、思わぬ出費が飼い主さんにかかってくることも考えられます。
熱中症だけでなく、飼い猫の病気やケガなど、万が一の場合に備えてペット用の保険にも加入しておくと安心でしょう。

新装版猫の気持ちがおもしろいほどわかる本

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。
デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。