「多指症(たししょう)」という病気をごぞんじでしょうか。 通常の猫の爪先は合計18本で、前足に5本、後足に4本あります。 しかしそれより多い爪先を持つ場合に、多指症と呼ばれます。 ギネス世界記録では、カナダのジェイクとアメリカのポーズという猫が、28本もの爪先を持つ猫として認められた記録があります。 これほどの多指症はめったにいませんが、6本指は地域によって特に珍しいわけではなく、多指症の猫は「幸運を呼ぶ」ともいわれているようです。 今回は、文豪ヘミングウェイも愛した多指症の猫についてご紹介します。





猫の指はどうなっているのか?


◇ ◇ ◇

猫は四足歩行の動物です。
人間の手に相当する部分は「前足」で、足に相当する部分は「後足」と表現されます。

猫の後足の親指は痕跡的にしかありませんが、前足の指は合計10本、後足の指は合計8本です。


多指症の猫は、前足の指だけや、後足の指だけのことが多いですが、前後の足の指すべての数が多いケースもあります。

また、多指症の猫は、通常の猫よりも手先が器用だといわれています。
転がるおもちゃを上手に片手でキャッチするなど、普通の猫にはできないことができる猫が多いようです。


指の数が多いからといって、猫の日常生活に不便なことはあまりないようで、特別な治療は必要ないそうです。

強いていうならば、6本も指があるために爪が研ぎにくいことがあり、そのまま爪を伸ばしておくと巻き爪になって肉球にささってしまうので、定期的に爪切りをする必要があることでしょうか。







多指症の猫のはじまり

◇ ◇ ◇

6本指の猫は、近親交配の結果などが原因といわれています。
多指症は優性遺伝で、猫が子供を作る場合、どちらかの親猫がこの遺伝子を持っていると多指症の猫が生まれてくる可能性があります。

なので世界には多指症の猫があまり珍しくない地域が存在します。

多指症の猫が多いのは、アメリカ北東部とグレートブリテン島の一部の地域だといわれています。
中でも最も多い地域はボストンで、実に15%を占めているという報告があります。

また、ノーベル賞作家のアーネスト・ミラー・ヘミングウェイが住んでいたフロリダ州キーウェストも多指症の猫が多い地域です。


日本では多指症の猫はほとんど見かけないようです。「幸福を呼ぶ猫」なのに見かけられないのはとても残念ですね。






「ヘミングウェイ・キャット」

◇ ◇ ◇

ノーベル賞作家のアーネスト・ミラー・ヘミングウェイは、とても猫好きで、フロリダ州キーウェストに来る際に、知り合いの船長からスノーボールと名付けられた6本指の猫を初めて譲り受けた後、多指症の猫の有名な愛好家となりました。


大変貴重で器用な手の持ち主であると感じたヘミングウェイは「幸運を呼ぶ猫」だと信じていたそうです。


現代でも、多指症の猫が生まれた場合は「幸運を呼ぶ猫」へ親しみの意味も込めて「ヘミングウェイ・キャット」と呼ぶことがあります。

また、ヘミングウェイが飼っていた猫の種類がメインクーンだったらしく、メインクーンの先祖はもともと6本指だった説があるので、キーウェストには、6本指の猫が多いというわけです。
彼と一緒に写る写真には、6本指の猫たちの姿が数多く収められています。


ヘミングウェイ亡き今も、フロリダ州キーウェストにあった彼のかつての自宅は、そのままアーネスト・ヘミングウェイ博物館と猫の家になり、きちんとした管理のもとで猫の子孫が約50匹住み続けています。

そのうちの約半分が多指症の猫です。

多指症の猫は彼の愛情から、「ヘミングウェイ猫」と呼ばれています。


猫たちは「ヘミングウェイ博物館」のあちこちでくつろいでいます。

展示場の上でもお構いなしにお昼寝をしたり、飾られているベッドやソファにもかなりの確率で猫たちが占拠しています。

庭やベランダにも猫専用の水飲み場があったり、ヘミングウェイの自宅をそのままミニチュア化した猫用ハウスもあります。


いつも観光客でにぎわっているせいか、猫たちはとても人懐っこい性格です。



まとめ

キーウェストに住んでいる猫たちは1匹1匹名前がついていて、チャップリンやオードリー・ヘップバーンという名前の猫もいます。
そして、60匹以上いる猫たちの約半分が6本指の持ち主だそうです。
猫たちはフロリダ州によって管理されていて、たくさんのご飯をもらってのびのびとした生活を送っています。
多指症は病気ではあるものの、猫にとっては特別に不便なことはなく過ごせるようですね。
さらに多指症の猫が「幸運を呼ぶ」と言われて人から可愛がられているということはとてもい幸せなことです。
私もまだ多指症の猫にお目にかかったことがありませんが、猫好きとしては1度でいいから会ってみたいと望んでいます。

新装版猫の気持ちがおもしろいほどわかる本

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。
デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。