日本人は老若男女問わず、会話をオブラートに包みがちになります。
シャイでなかなか本音がいえない日本人の特徴ですが、コミュニケーション能力の有無とは関係なく、自然と本音を聞き出せるテクニックが詰まっている一冊があります。
今回は、相手の疑問や現状の答えを導き出し、関係構築へとつなげる方法が詰まった、インタビューのプロ、中村淳彦氏が実践する 『悪魔の傾聴』 (飛鳥新社)から、会話の成功率を飛躍的にアップさせるコツをご紹介します。






会話の成功率を飛躍的にアップさせるコツ


◇ ◇ ◇

どんどん本音を引きだす悪魔の傾聴を習得するための前提スキルとして、相手に寄り添う「聞く会話」を身につけていきます。

まず、15~20分程度の初対面の相手との会話において、真っ先に聞き手のポジションをとって相手を主役にしてみます。


やることは、相手の興味を聞きながら、相づちを打ち、つなげていくだけです。

相手を楽しませるために情報提供することもなければ、盛り上げる必要もありません。
相手の話が面白かったら、自分の感覚に任せて笑いましょう。

しかし、人と会話するあらゆる場面で絶対にやってはいけないことがあります。


1.否定する
2.比較する
3.自分の話をする



この3つです。


これは最重要項目なので、絶対に覚えてほしいです。


会話で絶対にやってはいけない基礎的なことを、お酒と食べることが好きな会社員女性との会話を想定して悪例を挙げていきます。



1.否定する


相手「お洒落な店とか行きたい。けど、会社の帰りとか居酒屋になっちゃいますね」
自分「行きたいお洒落な店って、どんなところですか?」
相手「たまに行くのは池袋とかかな。会社が近いし」
自分「池袋はダメですね。本格的なシェフのいる青山とか麻布まで行かないと」


もっとお洒落な青山とか麻布を薦めたい気持ちがあっても、否定してしまった時点ですべて台無しです。

相手のテンションはだだ下がりで、沈黙まで秒読みでしょう。

青山とか麻布を薦めたいならば、完全にタイミング違いで、早すぎます。

質問によって池袋の店の話を聞き、もっと新しい店を知りたいという気持ちを確認してから、タイミングがあればそこで青山や麻布の提案をしてみます。

タイミングがなければ、薦めることは断念します。

否定は、せっかくの話がすべてダメになる破壊的な行為です。



2.比較する


相手「お洒落な店とか行きたい。けど、会社の帰りとか居酒屋になっちゃいますね」
自分「居酒屋はチェーンですか? どこに行っています?」
相手「近所の庄やが落ち着くので好きかな」
自分「庄やもいいけど、磯丸水産はもっといいよ」


否定に似ており、非常によくない返答です。

「近所」で「落ち着くから」という理由を挙げているにもかかわらず、関係ない磯丸水産をだして比較しています。
この場面で比較する必要性が一切ありません。

これがよくない返答だともっとわかりやすくなるように、音楽や映画に例えてみましょう。

一緒に鑑賞した『千と千尋の神隠し』をすごく楽しめたのに、相手が観ていない「『ハウルの動く城』と比べるとさ……」みたいなことを言いだしたら、せっかくの映画鑑賞が台無しでしょう。
相手が肯定している物事は、なにかと比べてはいけないのです。



3.自分の話をする


相手「お洒落な店とか行きたい。けど、会社の帰りとか居酒屋になっちゃいますね」
自分「居酒屋はチェーンですか? どこに行っています?」
相手「近所の庄やが落ち着くので好きかな」
自分「僕は断然、磯丸水産派。肉より海鮮が子どもの頃から好きでして」


途中で自分の話にすり替わり、話し手と聞き手が逆転してしまいました。

聞くことを軸としたコミュニケーションで、この流れはありえません。
これをしてしまったら、もうどうにもなりません。
話をしたかった相手は辟易し、すぐ沈黙となります。






会話を破綻させるHHJの三大悪を避ける


◇ ◇ ◇

自分の話を絶対にしてはいけないわけではありません。
相手から質問されたときだけは、聞かれたことに答えましょう。

自分の話を長引かせたり、余計なことを話さないように、相手に聞かれたことも簡潔に返します。 そして、なるべく早い段階で、話を戻して聞き手のポジションに戻りましょう。

さらに相手がすでに発言した言葉をフックにして、短い質問を投げながら相手の興味関心や話したいことを探っていきます(ピックアップ・クエスチョン)。
こうした行動の積み重ねで、建設的な会話が作られていくのです。





まとめ

「否定する」
「比較する」
「自分の話をする」
これがHHJの三大悪です。

これらの三大悪が会話を破綻させる行為になっているのです。
相手が上辺だけの話しかしてくれないときや、営業職の方ならお客様のセンシティブな情報を聞き出したいときには、この三大悪を絶対にしないと心がけて、日々意識して実践するだけで会話の成功率は飛躍的にアップします。

『悪魔の傾聴』

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。