東洋医学では、手をもんだり指圧で刺激を与えることで、体の不調を改善できると考えられています。
しかも、「洗濯ばさみ」を使うと適度な刺激を与えられ、より簡単に効果を得られるのだとか。
挟むだけで痛みや不快症状が改善するならやらない手はないですよね。
今回は、洗濯ばさみを使った健康法をご紹介します。







「洗濯ばさみ健康法」の効果


◇ ◇ ◇

東洋医学の「手指鍼(しゅししん)」という、手や指のツボを刺激する健康法があります。
その施術を鍼灸師として30余年にわたって行い、『体と心を整える指もみ』などの著書もある松岡佳余子さんは、手指鍼と同様の効果を誰でも簡単に得られる方法を数多く考案してこられています。

今回ご紹介する「洗濯ばさみ健康法」もそのなかのひとつ。


東洋医学において、数多くのツボがあり、体の部位とつながる手は『全身の縮図』だと考えられており、つまり、手を刺激すると全身に影響が及ぶのです。
海外には“脳は手の奴隷”という言葉があるほど、脳は手の刺激に対して敏感です。

それを応用したのが、洗濯ばさみ健康法。
しかも即効性があります。

効果がすぐに表れるのは、手の皮膚を引っ張ることによる効果も期待できるからです。


皮膚を挟んで引っ張ることで、ツボだけでなく血管にも刺激を与えられます。
すると対応する部位の血流が改善され、筋肉の表面のこりを効率よくほぐすことができ、さらに洗濯ばさみの圧は、指先の毛細血管にわずかな時間で充分影響を与えられるのです。







「洗濯ばさみ健康法」のやり方

◇ ◇ ◇

洗濯ばさみ健康法には、特別なテクニックは必要ありません。

症状に応じたポイントに洗濯ばさみを挟むだけでOK。

特に不調を感じていなくても、指先や指の股を挟む上記の「全指挟み」は、血流を促し、免疫力なども高めてくれるので、ぜひやってみることをおすすめします。


ただし、長時間挟み続けるのではなく、1か所につき30秒~1分挟んでから外すのが基本。
なれるまでは5~10秒だけでも構いません。


松岡さんによると、「全指挟み」で血糖値や血圧がすぐに下がった人も多かったといいます。
しかし、あくまでも一時的な変化なので、この健康法をやめてしまえば、また血糖値は上がってしまいます。
低い数値で安定させるには、毎日継続して行うことが肝心なのです。


不調改善&健康のために、できれば朝夜計2回行うのが理想的です。


東洋医学では、下記の図の通り、手の甲側のツボは骨格に対応すると考えられており、頭には中指の爪の部分、首には中指の第1関節から第2関節にかけて、肩から背中には中指の第2関節から付け根にかけてが、それぞれ対応しています。




全身の不快症状を改善する「全指挟み」は、「手指鍼」の基本となるすべての指先と付け根を刺激し、体の内側から元気を引き出す万能の挟み方です。

就寝前に行えば寝ている間に疲れがとれ、起床時に行えばすっきり目覚めて頭がさえ、一日を快適に過ごすことができます。


爪の生え際(井穴(せいけつ))
「井穴」は手指の爪の生え際にあるツボで、刺激することで自律神経を調節し、精神的な疲労などの回復に効果があるとされています。


【やり方】

洗濯ばさみの先端が爪の付け根にくるようにして、爪の両側を洗濯ばさみで30秒~1分挟む。反対側の手も同様に行います。


爪の生え際(井穴(せいけつ) 爪の両側を洗濯ばさみで30秒~1分挟む


手指の股(八邪(はちじゃ)と魚際(ぎょさい)、後(こうけい))
手指の股にあるツボ「八邪」は、血管を拡張して血流を促し、手の冷え改善に即効性があります。
「魚際」はのどの痛み、「後谿」は肩こりや目の疲れなどに効果が。


【やり方】

親指から小指までの指の股4か所と、親指と小指の付け根を30秒~1分挟む。反対側の手も同様に行います。


手指の股(八邪(はちじゃ)と魚際(ぎょさい)、後(こうけい))親指と小指の付け根を30秒~1分挟む


手の爪の真下(五安穴)
爪と第1関節の間にあるツボ「五安穴」にも、全身の血流促進効果があります。
リンパ液の巡りも整い、不快症状が軽減されます。


【やり方】

爪と第1関節の間を、指の横側から洗濯ばさみで挟み、30秒~1分キープする。反対側の手も同様に行う。


手の爪の真下(五安穴)爪と第1関節の間を、指の横側から洗濯ばさみで挟み、30秒~1分キープ





効果を高めるために

◇ ◇ ◇

ただやみくもに洗濯ばさみで挟んでも、痛みを感じるだけで健康効果がなければ意味がありませんよね。

効果を高めるために気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。


一日のうち、いつ行うと効果的ということはなく、いつ行ってもOKです。

痛みや不快な症状がある場合は、それを感じたときに行うとよいでしょう。

疲労が溜まっていたり体調不良のときに、就寝前に行うと、翌日に疲れを残さずすっきり目覚めることができます。


最初は強い痛みを感じる人もいるでしょうが、それは効いている証拠です。
数秒挟んで外すを繰り返し、トータルで30秒~1分を目標に行うことが大切。

続けるうちに痛みはなくなり、同時に症状も改善されていきます。

まったく痛みがない場合は、挟む場所を間違えている可能性があるので、場所を変えて試してみてください。


指先や、挟んだ周囲が紫色になった場合はうっ血しているので、すぐに外すこと。
外した後に挟んでいた部分を軽くもんでおくといいでしょう。

洗濯ばさみ健康法の特徴は即効性です。
1回行うだけでも手や体が温かくなりますし、体や気分がラクになるなどの実感があれば効果を発揮している証拠です。
ただしすでに慢性的な痛みや不快症状がある場合は繰り返すことで効果が出てきます。


洗濯ばさみならどんなものでもいいですが、先端が四角くとがっていたり、つまむ部分の角度が狭いと、挟んだときに痛みを強く感じてしまいます。

つまむ部分の角度が広く、口が大きく広がるものが挟みやすくておすすめです。

例えば、先端が丸く、洗濯物に跡がつかないようなソフトに挟むランジェリー用や挟む部分にラバーやウレタンなどの素材が使われているものなどです。

手のひらの中央部分を挟むのには、大きめの竿ピンチがおすすめです。






まとめ

1日たった30秒~1分の時間で、洗濯ばさみ健康法を続けることで、夜寝る前にやれば翌朝すっきり目覚められるなら、やらない選択はないでしょう。
手は全身の縮図と言われている通り、手を刺激することで、全身の血液やリンパ液の流れを促し、免疫力がアップする効果が得られるようです。
体調不良や不快な症状のある方は、ぜひ試してみてください。

筆者プロフィール

こらっと

大阪生まれ。団体職員兼ライターです。
平日は年季の入った社会人としてまじめに勤務してます。
早いもので人生を四季に例えたら秋にかかる頃になり、経験値は高めと自負しています。
このブログがいきいき生きる処方へのきっかけになれば幸いです。

お問合せはこちらで受け付けています。
info.koratwish@gmail.com


海外からの人材受け入れ団体職員として働いてます。
遡ると学生時代のアルバイトでアパレルショップの売り子から始まり、社会人となってから広告プロダクションでコピーライターとして働きました。
結婚・出産を経て、印刷会社のグラフィック作業員として入社。
社内異動により⇒画像・写真加工部⇒営業部(営業事務)⇒社内システム管理者と、いろんな部署を渡り歩きましたが、実母の介護のためフルタイムでは身動きが取れなくなり、パート雇用として人材受け入れ団体に時短勤務転職しました。

2019年実母が亡くなり、パートを続ける理由がなくなったため物足りなさを感じる毎日でしたが、年齢の壁など一顧だにせず(笑)再びフルタイムで働きたい!と就活し続けた結果、別の人材受け入れ団体に転職しました。
責任も増えましたが、やりがいも増えました。

デスクワーク経験が長く、Office関係の小ワザや裏ワザ、社会人としての経験を共有できれば幸いです。

家族構成は夫がひとり、子どもがひとり
キジ猫のオス、サバ猫のメスの5人家族です。

趣味は、読書、語学学習、ホームページ制作などなど
好奇心が芽生えたら、とにかく行動、なんでもやってみます。

猫のフォルムがとにかく大好きで、
神が創造した生物の中で一番の傑作だと思ってます。
ちなみに「こらっと(korat)」は
タイ王国のコラット地方を起源とする
幸福と繁栄をもたらす猫の総称です。




このブログは
bootstrapテンプレート
Maxim Theme.の無料版を使わせていただいてます。

似顔絵は、「似顔絵メーカー」で作成しました。